朝日新聞連載 松尾直子の激動人生look.gifハートの声に導かれ

asahi1.jpg

2018年10~12月の毎月曜日、朝日新聞夕刊の「わたし第二章」のコーナーに「ハートの声に導かれ」というタイトルで、私(松尾直子)の波乱万丈な人生が全11回にわたり連載され、ご好評いただきました!

アナウンサー時代の大失敗、NYで体験した光と闇、全脳教育に出会い、個性を生かす学校づくりやイベントに奔走し、交通事故でリセット! セミナーや大学での感動体験など、山あり谷ありのエピソードの数々をどうぞご覧ください!

1,人の本音や生き方に興味

アナウンサーになった理由と局アナ時代の仰天エピソード。(10/1)
朝日新聞 連載1回目 10/1

2,こぼれ落ちてしまう個性

私のセミナーなどで目指す「自分らしさを輝かせよう!」のルーツとなった出来事。(10/15)
朝日新聞 連載2回目 10/15


3,共生 違いを尊重し合う

局アナを辞め、単身ニューヨークに乗り込んだ私が直面した異文化摩擦。(10/22)
朝日新聞 連載3回目 10/22


4,NYの熱気 日本へ発信

TBS「朝のホットライン」や日テレ「ズームイン!! 朝!」のNYリポーターとして取材した印象的な話。(10/29)

朝日新聞 連載4回目 10/29

5,凍った心 溶かした笑顔

今もありあり目に浮かぶ、私の心の宝物・・・NYで凍えた私のハートを温めてくれた出来事とは。
写真は、友人の報道カメラマン安川光太郎さんがNYプレスクラブ賞とシルーリアンズ賞を日本人初でダブル受賞した作品。(11/5)

朝日新聞 連載5回目 11/5


6,子どもに感じた想像の力

NYから帰国後の初仕事は、NHKスペシャル『20世紀プロジェクト』。21世紀を予見する国際共同制作番組の企画・リサーチで頭が破裂しそうになり、やはり現場で人に接したくて、テレビ朝日報道番組のリポーターに。そこで取材した全脳幼児教育「七田チャイルドアカデミー」にスタッフとして関わり、人の右脳に秘められた創造性やイメージ力の奥深さを感動体験します。(11/12)

朝日新聞 連載6回目 11/12


辰子姫の絵(コピー)※現物より上下左右が切れてます

辰子姫

この絵は、当時3才のレイカちゃんが、秋田県の田沢湖の伝説、龍になった『辰子姫』の話を聞いて『辰子姫かく~!」とあっという間にスイスイ描いたもの。描いた後、本人も少し怖くなって押入れに入れておいたとのこと。『世界児童画展』にみごと入賞。

滅多に吠えない姉の愛犬が、この絵をジ~ッと見て、いきなり「ワンワン!!」やっぱり!!…龍神パワー、感じませんか?
私は龍神さま大好きで、ベッドの前にかけて、にらめっこしながら寝ています。


7,子供心を活かして本出版

「ピュアな子ども心を蘇らせ、楽しく自然に生きよう♪」と呼びかけ『鎮守の森ネットワーク』や『学びの楽園GAIA』を立ち上げると、仲間がどんどん集まり、様々なイベントやセミナーをワクワク開催!!雑誌「たま」での連載、さらに講談社から自著「インナー・チャイルド~人生がワクワクしてくる子ども心の超パワー」の出版。そして我が子まで誕生! したものの、更なるジェットコースター人生に。(11/19)

朝日新聞 連載7回目 11/19


8,夢の「学校」実現目前で

長年の夢「自分らしく生きる力を育む学校」づくりを千葉で進めていた頃の話。
様々な方のご協力でトントン拍子に実現目前…あまりの忙しさに「交通事故にでも遭わないと、娘(当時6歳)と話す時間もなくなる」と思ったのが運のつき!「思いは実現する」をまさに痛感。
皆様も変なことは思わないよう、お気をつけください。(11/26)

朝日新聞 連載8回目 11/26


9,生き方選び直す手伝い

インナーチャイルドセミナーでは、皆、涙を山ほど流しながら、自分の原点インナーチャイルド(内なる子ども)を抱きしめ、本来の自分らしさを取り戻します。すると、楽で自然な自分になり、周りとの関係や出来事が自然に変わり驚きます。

新聞掲載後、2日間でHPに600以上のアクセスと問合わをいただき、生き辛さを抱えている方が本当に多いのを実感。皆さんのお役に立ちたいと思いました。(12/3)

朝日新聞 連載9回目 12/3


10,親子の思い伝え合えば

インナーチャイルドセミナーを受けたY子さんは、自分の正直な思いを受け入れ「いいお母さん」像を手放しました。すると難しかった娘さんとの関係がガラッと変化。ありのままの自分を受け入れると、ありのままの子どもも受け入れられます。(写真は私の娘の成人式。何でも話す仲良し母娘です。)(12/10)

朝日新聞 連載回10回目 12/10


11,相手の視点で豊かな世界

朝日新聞の連載最終回。12年教えている関東学院大学では、「こんな先生、こんな授業初めて!」とよく大学生に言われます。みんな我が子のようで、個性を光らせるお手伝いは楽しいです♪(12/17)
朝日新聞 連載回11回目 12/17